英語のリスニング練習法

英語のリスニング練習は英会話習得のための基本中の基本。これまで英語徹底リスニング練習法聞こえたままの英語を覚える事が大切な理由についてお話してきました。

ここでは、何故聞こえたままの英語を覚えた方が良いのか、英語の音の仕組みについてお話します。

英語の音の仕組み

英語の音と日本語の音の一番大きな違いは、音節構造。 日本語の音は殆ど一拍一音ですが、英語の場合、2・3音が一拍で発音される事が多いです。

"Water Please." が「ウォーター、プリーズ」ではなく「ワラプリ」に聞こえる理由もこの音節のせいなのですね。

Water は、wa・ter と二拍にリズムです。ですから、「ウォーター」と4拍のリズムには聞こえないのです。

Please は、実は一拍です。

日本語では、plのように子音が二つ並んだ音などないので、2拍の音として置き換えてしまいます。

また、P の発音自体は、プのように 「ウ」の音が入っているわけではないのですが、日本語には母音とセットになっていない音など無いので、こちらも置き換えをしてしまいます。

日本語の「う」は比較的弱い音ですから2拍の「プリ」でも充分通じますが、「プリーズ」のように4拍で言うと、文脈から判断するしかありません。

先入観さえ抜きとる事ができれば、拍数が大きく違って聞こえる事はまずありません。でもって、拍数が似通っていれば、多少音が違ってもたいてい通じます。

ですから、「聞こえたまま」の英語を身につけようとすることは、ローマ字的な英語音を作り出す「文字に頼った方法」よりも良いのです。

また、音に頼るようになると、英語の音のもう一つの特徴、強調(アクセント, stress)に注意を向けやすくなります。

強調される音は、音を強く発音するだけでなく、音が高く、少し長めになります。 日本語は音の高低はあっても、強弱がなく一定のリズムで話します。しかし、英語の場合、音の高低に加えて、音の強弱と長短があるのです。

例えば、Water Please.は、一定単調なリズムのワラプリではなくて、太字部分が強いラプリラプに聞こえると思います。

この抑揚のあるリズムを「なんだか真似できそうだな」と感じるぐらいまで聞き込むことで、英語の発音の特徴がだんだん身についてきます。

リスニング練習時は、この英語の音の仕組みに注意しながら、リズムを汲み取るようにしてみて下さい。

聞き分けられるようにしたい発音

オススメ徹底的に聞く英語教材

    印刷     PAGE TOP

英語学習ランキング ランキング参加中
応援お願いします。

サイト内カテゴリ

TOP PAGE

英語を勉強する時の心構え

英語のリスニング練習法

英語のスピーキング練習法

英文法を勉強するタイミング

初心者・初級者向け英語教材

脱初心者をしたら

英語リンク

桜の英語教室

桜の英語四方山話

英語学習ランキング

PR

英会話教材はスピークナチュラル

オンラインで学ぶ「高品質」ビジネス英会話 Bizmates(ビズメイツ)

1ヶ月間、2,100円で受験し放題のオンラインTOEIC模試。

ワンセグテレビ予約録画+電子辞書機能付き英語・英会話教材「I talk TV」

毎日受講できるオンライン英会話!【ぐんぐん英会話】

スティーブ・ソレイシィのReal Speaking(リアルスピーキング)英語を話せる秘密!

アクセスランキング